HOME >> 交流会報告 >> 2018年3月度交流会(第126回)報告
日時 | 平成30年3月20日(火)18:00開場 18:30例会開始 20:10終了 |
---|---|
場所 | ホテルローズガーデン新宿 別館2F「ローズルーム」 |
参加者 | 35名 |
懇親会 | アイランドタワーB1F 「CHAINA DOLL」 懇親会参加者28名 |
皆様、こんばんは。第126回ビジネス交流会を始めます。
本日司会を務めます、株式会社シナゲートの梅原です。
どうぞよろしくお願いいたします。
では、本日の流れをご説明いたします。(略)
早速、北岡会長よりご挨拶をお願いします。
皆様、こんばんは。
今回は第11期である今年度最後のビジネス交流会です。
今年度やってきたことを総括(略)。
来年度は当会の目指すビジネス交流、マッチングをさらに増やしていくべく、100人の会員を目指してやっていきたいと考えています。
是非、皆様からのご紹介もお願いいたします。
では、本日もよろしくお願いいたします。
代表取締役 古家一郎様
業種は、不動産鑑定士業務です。対象は、全世界です!
よろしくお願いいたします。
・オープンパスメソッド(R)身体教育研究所
斎藤瑞穂様
ボディーワーカー育成
・株式会社大林組
担当課長 中島慎哉様 奥様 中島佐智子様
4月から独立して、事業を行います。
中島幹事長のご両親です!
・株式会社About with
専務取締役 佐藤 樹下夢 様
株式会社パークジャパン 安西さん → 株式会社リーダーシップコミュニケーションジャパン 上西さん |
コーチング依頼 |
アーキテクタ → 福服さん |
着物購入 |
有限会社福服 → 株式会社文化社 |
浅草店の看板作り直し |
ヒロ・コーポレーション → 小穴さん |
WEB関連 |
ヒロ・コーポレーション → 東京メトロポリタン税理士法人 |
確定申告2件紹介 |
司法書士中島さん → ムービングプラン |
引越し2件紹介 |
株式会社シナゲート → ムービングプラン |
引越し2件紹介 |
司法書士中島さん → ローズメイ |
商品購入 |
司法書士中島さん → 日本経営承継支援 |
講師依頼 |
司法書士中島さん → ムービングプラン |
引越し2件紹介 |
司法書士中島さん → ファースト不動産鑑定 |
業務依頼 |
株式会社シナゲート → 東京メトロポリタン税理士法人 |
確定申告2件 |
取締役 木下 洋一 様
●TMBCには上記社名で登録していますが、実は昨年末に同社取締役を辞任し、新たに独立をしました。
LOOGO(ルーゴ)の木下と申します。
ゴールの逆です。ゴールを見据えて、システムを作っていく、という意味を込めての名称です。
●システムをどう作り、どう使うのか? 依頼する方とシステム会社ではかみ合っていないことが多いです。お互い言語が理解できていないことが多いのです。
そこで、
1.がっつりシステム開発
2.技術教育
3.システム構築アドバイザー
4.「どう作るの?」を情報設計
たとえば、ご案内の時に手作りポップで部屋内をアピールしたり
モデルルームを導入したりしています。
部屋をガランドウで見せるよりも、印象が残ります。
「気軽に話せるエンジニア」を目指していきます。
●どう相談していいかわからない...会社が多いです。
そこで事業の形態としては、「レンタルCTO」を始めました。
システムに関するレンタル打ち合わせ屋と言ってもよいかと思います。
これを「時給」でやらせてもらいます。
まだ、時給は決めていません。
とりあえずでOK、やめられる、言いやすい、などが特徴です。
是非、これからよろしくお願いいたします!
大崎俊哉 様
●書籍「心を磨く営業」を本年1月31日に出版しました。
12,000部売れています。この25番目に私が出ていますので、是非お読みいただければと思います。
保険は、自分から入りたい人は、少ないです。
形がないものを売るのは、難しいです。
それをいかに売ってきたか、プルデンシャルを代表する営業の方々が、それぞれの思いを語っている本です。
私もプルデンシャル入社21年。毎年のコンテストで20回入賞しています。MDRTにも19回入っています。
●皆様は、1.01の法則を知っていますか?
毎日1%上げる努力をしていくと、1年間でどれくらいになるか?
1.01の365乗で、何と37.8! 約38倍にもなるのです。
一方、0.99の法則というのもあります。
努力をせずに毎日1%ずつ落ちていくと、1年間で0.99の365乗で、何と0.03! 3%になってしまうのです。
それだけ、毎日少しの努力を継続していくことが大事だ、ということですね。
●ところで、保険金は万が一の時にお金を届ければよかった、のが今までです。
しかし、最近は届けたお金の使い方まで見ていかなければいけない、というようになってきました。
保険の目的外に使われてしまうことも、多くなってきたからです。
そこで「生命保険信託」というものを、当社では作りました。恐らく他の会社にはないしくみです。
●生命保険信託は、想いをつなぐ、という目的で作られました。
加入者が何のために保険に入ったのか、どう使って欲しいのか、その想いをきちんとつないでいくことができるのが、生命保険信託です。
この場合に前夫がしっかり子どものために使ってくれるとは限りません。再婚した家庭のためや自分のために使ってしまうかも知れません。
このようなことがないように、保険金は信託され、その受益者である子どものために確実に使えるようにしてくれるのが、生命保険信託です。
非常に有用な保険だと思いますので、本日紹介させていただきました。
このようなニーズがあるような方がいらっしゃいましたら、是非、ご相談ください。本日はご清聴ありがとうございます。
・株式会社アダチファクトリー 萩部社長
(機能性野菜スイーツ企画製造販売・農業支援)
トマトで作ったケーキの紹介
少し持参しましたので、懇親会で皆様に食べていただければと思います。
・あんしん財団 商品パンフの配布。お申込みはTMBC事務局へ
4月1日から「WELBOX」がスタートします。
福利厚生サービスの拡充です。
社員旅行やゴルフコンペなどのために、国内30,000件の宿泊施設、国内2,500のゴルフ場などを利用することができます。
また、無料健康相談サービスなども設けています。
通常の会費の中でご利用いただけますので、是非、ご活用ください。
4月より新年度TMBCです。場所は同じです。懇親会などは新たな会場なども検討しております。
いつもと同じCHAINA DOLLでの懇親会です。
前回少なかっただけに、今回は非常に賑やかに楽しく行うことができました。
アダチファクトリーさんの、トマトのケーキも振舞われ、皆様の感想などもいろいろと飛び交ったおりました。是非、参考にしていただいて、売れるものを作って欲しいですね!
ということで、今月もありがとうございます!
TMBCビジネス交流会
編集 事務局
文責 北岡修一