HOME >> 交流会報告 >> 2017年10月度交流会(第121回)報告
日時 | 平成29年10月17日(火)18:00開場 18:30例会開始 22:00終了 |
---|---|
場所 | ホテルローズガーデン新宿 別館別館2F |
参加者 | 64名 |
懇親会 | 新宿アイランドタワーB1F「CHAINA DOLL」 懇親会参加者42名 |
皆様、こんばんは。ソニー生命の松岡です。
これより第121回TMBCビジネス交流会を始めます。
本日は、講演会ということでなかなかお呼びすることのできない、ライフネット生命創業者の出口治明様をお招きしての講演会を行います。
ぜひ、本日お集まりの皆様に、良い刺激を受けていただけばと思います。
まずは、当会の会長である北岡会長より、ご挨拶いただけたらと思います。
皆様、こんばんは。TMBC会長の会長をしております北岡修一です。
本日は出口様の講演会ということで、60名を超える方に来ていただきました。
会員だけでなく、インターネットなどから会員以外の方も大勢申し込んでいただいています。
そこで、TMBCの紹介を若干させていただきます。
TMBCは、毎月やっておりますが、通常月はビジネス交流をやっています。
各社の企業発表や、チラシなどを持参してショートPR、成果報告なども行っております。その上で必ず懇親会なども行っており、まずはお互いに信頼関係を作ることが重要と考えております。
その上で信頼できる仲間で、積極的にビジネスを行っていこう、という会です。
初参加の方、本日よろしければ懇親会に出ていただき、また、来月以降も是非、ビジネス交流会にご参加をいただければ幸いです。
それでは、本日講演会・懇親会よろしくお願いいたします。
Young supporting Old から Old supporting Old へ
さらには、Old supporting Young ではないか。
そのためには、消費税しかない
またそれを配るために、マイナンバーが必要
1.生みたいときに産む→ その差は政府が補助する
2.待機児童ゼロにする→ 小学校の校舎を使えばいい
3.育児明けは頭が良くなる→ランクダウン禁止。むしろランクアップを
年齢、性別は関係ない。能力で評価する
定年を廃止すれば、5つの効果がある
1.健康寿命が伸びる→ 介護が減る
2.医療年金財政が改善
3.同一労働同一賃金になる 年功やめる
4.中高年のモラルが上る
5.労働力不足が補える
・このまま貧しくなるか、
・生産性を上げるか、の2択
働き方改革とは、この2択に気がついたということ
いい人に会う、いい本を読む、旅に出て直接現地に行き、五感で感じること
●人から学ぶ
どうしたらいい人に会えるか?
まず YES!誘われたら行ってみる。
気持ちをオープンに。縁を活かす
●本から学ぶ
良い本を読む
新聞の書評が最も信頼できる
●旅から学ぶ
二足歩行、地球の重力を感じること
まだまだ、たくさんの学びを得ました。
出口先生、ありがとうございます。
11月は企業発表を中心とした、ビジネス交流会を行います。
発表者は、ムービングプランの辻村さんともう1社は未定です。
どなたかいらっしゃったら、お願いします。
12月は恒例の望年会です。
場所は昨年と同じ「ロイヤルパーク汐留タワー」です。
現在、いろいろ企画を考えています。
日時は、12月12日(火)18:30受付開始
第3火曜日ではありませんので、ご注意ください。
是非、まずは日程を押さえておいてください。
今月も、アイランドタワーB1のチャイナドールで懇親会を42名参加で行いました。
出口先生にも参加いただき、楽しく有意義な懇親会となりました。
出口先生自らテーブルを回っていただき、皆様と交流を持つことができました。
本当にありがとうございます。
また、初参加の皆様から、自己紹介および本日の感想などを話していただきました。
最後は、めずらしく北岡会長の1発締めによりお開きとなりました。
今月もご参加ありがとうございました。次回は11月にお目にかかりましょう!
TMBCビジネス交流会
編集 事務局
文責 北岡修一