HOME >> 交流会報告 >> 2015年2月度講演会(第89回)報告
日時 | 平成27年2月17日(火)18:00開場 18:30例会開始 20:00終了 |
---|---|
場所 | ホテルローズガーデン新宿 別館「ローズルーム」 | 参加者 | 38名 |
懇親会 | ホテルローズガーデン新宿 本館「レストラン・チャオ」 懇親会参加者24名 |
皆様、こんばんは。
定刻となりましたので、2015年2月第89回TMBCビジネス交流会、講演会を始めさせていただきます。
本日司会をさせていただきます、シナゲートの梅原です。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
本日は、五味渕さんの紹介により資金繰りコンサルタントの田中範男先生をお招きしてご講演をいただきます。
田中先生、本日はお忙しい中、ありがとうございます。
どうぞよろしくお願いいたします。
それでは、まず始めに、会長の北岡よりご挨拶をいたします。
皆様、こんばんは。
足元の悪い中、たくさんの皆様にお集まりいただき、ありがとうございます。
TMBCでは、会員の皆様が発表する企業発表を中心にしたビジネス交流と、今回のような経営者脳を刺激する講演会、の2本立てで行っておりま
す。
ただ、講演といっても、仕事が終わった後のこの時間に、経営者・経営幹部の皆様がせっかくお集まりいただいていますので、何か1つでもいいから、実行できるものを持ち帰っていただければと思っています。
その意味で今日は、実務に近い、資金繰り・銀行交渉のお話ですから、皆様にお役にたつことが多いのではと思います。
是非、真剣に聞いていただき、また、懇親会では是非どんどん田中先生にご質問いただければと思います。
今回講演をしていただく田中先生は、弊社の仕事を通じてお知り合いになることができました。
弊社は、事務代行をやっておりますが、弊社で経理事務をやっていたお客様で大変厳しい会社がありました。とても継続していくのは難しいのでは、と思っていた矢先、急にまとまったお金が銀行から振り込まれました。
多額の借入金を受けることができたのです。なぜ、このような状況の会社で借入が可能になったのか、聞いていくと、それは田中先生のご指導があったから、ということがわかりました。
以来、弊社で田中先生にセミナーをしてもらったり、お客様に紹介して助けてもらったり、しています。本当に親身になって、時には辛口の助言を受けながら、企業が再生されていくご指導はすばらしいものがあります。
是非、今日はその考え方、借入に対する知識、銀行との交渉の方法などを学んでいただければと思います。
たとえば、
5億円を5年で借りる →年1億円返す
足りなくなるから、また1億円借りる。→前の1億円を返しながら
さらに2,000万円を返す。返済が1.2億円になってしまう。
これを繰り返していく。だから返済するのが苦しくなる。
⇒ これが資金繰りが苦しい一番の理由!
資金繰りが苦しいのは、返済が多過ぎるから、ということをわかっていない。
→多くの銀行員もわかっていない。
特に新人は勉強のために外回りをして、実は何もわかっていない。
だから、銀行に頼らず、自分たちで商品を知っておく必要がある。
・・・極度額30百万
・・・ある時払いの催促なし 商品→知っている銀行員は1割しかいない
<条件>
この程度の条件で無担保で、3,000万円も自由に催促なしで使えるのだから、使わない手はない!
既存の借入金を、借り換えまたは一本化することで、資金繰りを安定させる。
融資期間10年以内(既存の保証条件と同条件)
借り換えで10年いけるのだから、これも使わないと損。
銀行は面倒くさがってやらない、あるいは知らない
同一事業3年以上で2期以上の申告を行っており、申込み金融機関と6ヶ月以上の融資取引がある先で、保証申し込み直前期の決算におけるCRDを活用した信用保証協会によるスコアリングが、基準以内
50百万円以上は担保が必要
<その理由・原因>
融資については、銀行任せ。・・・交渉できる方が少ない。
銀行に頼まれると、聞いてしまい、その結果危機を迎えた企業が多い。(デリバティブ、ゴルフ会員権・・・)
融資の判断は、格付け中心にやっている。
格付けは、「キャッシュフロー」に尽きる。
営業キャッシュフロー = 税引き後利益+償却-増加運転資金
※営業キャッシュフローを徹底的に改善すれば、格付けは向上する。
※上記式を分解すれば、利益のアップと、運転資金の削減を実行することに尽きる。
本日は、田中先生、貴重なお話をありがとうございます。
あらためて、皆様、田中先生に盛大な拍手をお願いいたします。
次回は3月17日です。弊社ヒロコーポレーションと東洋通信工業が企業発表を行います。
ぜひご参加ください。
講演終了後、20時10分から懇親会・交流会です。
今回より新たに会員になりましたが、株式会社サンコスモ取締役の古山さんのご挨拶、乾杯で始まり、講演会場ではできなかった初参加の方の、自社PRやご挨拶などで大いに盛り上がりました。
また、恒例の席替えも行い、多くの人が交流し、お話ができていたと思います。
ということで、今月も活気あふれるTMBC懇親会・交流会でした。
また、来月もお待ちしております。
TMBCビジネス交流会
文責 北岡修一