HOME >> 交流会報告 >> 2014年9月度交流会(第84回)報告
日時 | 平成26年9月16日(火)18:00開場 18:30例会開始 21:30終了 |
---|---|
場所 | ホテルローズガーデン新宿 別館「ローズルーム」 |
参加者 | 40名 |
懇親会 | ホテルローズガーデン新宿 本館「レストラン・チャオ」 懇親会参加者32名 |
皆様、こんばんは。
司会をを務めます、シナゲートの梅原です。
どうぞよろしくお願いいたします。
本日は名簿を拝見すると、7年ぶりにご参加をいただきました会員の方やHPからの初参加の方もいらっしゃってとても楽しみです。
では、本日の流れを手元のアジェンダに沿って説明します。
(中略)
では始めに北岡会長、挨拶をお願いします。
皆様、こんばんは。
本日は、第84回と言うことですが、先月は8月ということで納涼会を恵比寿のガーデンプレイスで行いました。
個室で30名くらいでしたが、納涼会ですので最初から100%全開ということで、富山からもお客様がいらっしゃって、大変盛り上がりました。
まあ、ああいうところで仲良くなってビジネスに発展していけばいいのかなと思います。
ただ、今回は真面目な会をやってから懇親会をやりますので、今日は皆さんチラシを持ってきていただいておりますが、ここに今日は40人弱ですが、ぜひチラシをもらったら知り合いの紹介や関係するような人がいたらこの会にお連れ頂き、ビジネスに繋がればと思います。
また、成果報告をしていていただきますが、成果報告の場もある意味企業PRですので、こういうことをやった、やっている途中であるということも、ご報告をいただくことで、ああこういう仕事をしているのかと、だったらこういう応援ができるかなとかに繋がって行くと思うので、成果報告もやっていただけたらと思います。
では、本日もよろしくお願いいたします。
TMBCを通じて成果のあった方、成果報告をお願いします。
私はTMBCに入会して半年ですので、ほとんどの方と交流がございません。
そこでまずは自己紹介からさせていただきたいと思います。
<自己紹介>
茨城県東海村出身、18歳で上京、25歳でプロボクシングのテストを受けるが不合格。就職活動を開始する。
歌舞伎町で働きだし、スタッフサービスの人事部、新横浜プリンスホテルのベルボーイやコンシェルジュ、携帯電話ショップ店員、NTTコミュニケーションの法人営業を経てプルデンシャル生命へ入社。
プルデンシャルに入るまでは、ボクシングとの二足の草鞋をしていた。
北岡会長との出会いは、盛和塾の北岡先生会計講座を受講したことがきっかけ。
<会社紹介>
ライフスタイルコンシェルジュという会社を立ち上げました。
ホテルのコンシュルジュでの経験から、お客様の人生のコンシェルジュでありたいとの思いから始めました。
主な業務は下記の通り。
経営にとって大切なことは差別化だと考えている、10年後20年後を考えて事業領域を生命保険だけでなく、住宅ローン設計や営業コンサルティングに取り組みました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
私はIT関連のSEをやっておりましたので、あまり多くの方の前でのプレゼンに慣れておりませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
今回は、中目黒に新設するレンタルギャラリーのご紹介をさせていただきます。
<事業内容>
不動産賃貸事業
IT事業(大容量高速転送サービス・イベント系SNS「あるかぶる」等)
Webサイト構築サービス
<レンタルギャラリー”あるかぶる”>について
中目黒から徒歩7分程度のにある、木造の2階建てのアパートの地下倉庫をイベントスペースとしてリノベーション。地下室は2重のRC構造となっており防音性も高く、ギャラリーだけではなく、仲間とスポーツ中継を見るとか、ミニコンサート、製品発表会などでの使用も可能。
主な特長は、ネットでのイベントの作りこみ・告知から、実スペースとしてのイベント会場を提供といった形。ネット上で展開するある意味バーチャルな「あるかぶる」とリアルな「あるかぶる」の相乗効果に期待している。
また、イベント開催中に、リアルタイムでWEB「あるかぶる」との連動も可能で、会場内でのコメントの共有や情報の共有を行う為のスペースとして活用頂ける。
映像関係についても、ソニーの4K対応のプロジェクターやブルーレイの機器を完備。
11月より実験的にスタートし、具体的な利用方法を模索していく為、スタート当初は格安でTMBC会員向けの利用料を設定しているため、ぜひ利用していただきたい。
詳しい仕様はこちらのページをご覧ください。
http://www.alkable.com/spot.php?spt_guid=ac2db0e030e270d67f75c7bf50986225cd8eca49&f=n
<質疑応答>
様々な業種の経営者とのふれあいにより、見聞を広められればと思い入会。
案件により、得手不得手もあるが得意分野ではない場合は別の弁護士や、事務所としての案件として受け、確実・丁寧に仕事をすることをモットーに法律相談に応じます。
迅速な仕事をモットーに撮影のことはお任せ。マラソンが趣味です。
大学3年から事業として行ってきたが、今年の11月に株式会社への登記を考えている。
本格的な写真撮影をマンネリ化しつつある女子会に導入し、記念となる一枚を届けるサービス。
企業とのタイアップも少しずつ進んできている。
ニンニク蜂蜜酢漬けと、秋田工場近くのあきたこまちの紹介
生命保険を活用した相続税対策セミナー、相続税計算セミナー案内
講師やりますので、是非いらしてください!
http://www.hiro-web.co.jp/
モノづくり・マッチングJAPANへの出展告知
法人登記に関する司法書士業務のご案内
採用時に利用する会社PR用動画の作成サービスの案内
マイナビ等求人広告への掲載サービスと来年のカレンダーのご案内
奉行フォーラム2014のご案内
主に、マイナンバー制度と消費税10%に対するセミナー開催の案内
不動産物件の売買と貸事務所の案内
(北岡代表)
10月21日(火)はなでしこコンサルティング株式会社の高野美佳さんに外資系の化粧品会社の人事部での29年の経験の中から、特に中小企業で使える人事制度(昇給・評価など)にフォーカスして、講演をお願いしてあります。それでは、高野さんに一言いただきます。
(高野さん)
なでしこコンサルティングの高野です。新入会員ですが来月セミナーをさせていただきます。よろしくお願いいたします。
外資系の人事部29年の経験ではリストラなどにも関わった関係での出版の提案もありましたが、さすがにちょっと躊躇しました(笑)。
そこで、評価に特化したタイトルで出版をいたしました。
年功序列、職能資格制度から成果主義制度など、人事制度は時代に合わせて変化することが必要です。現在、私がコンサルティングしている人事制度は、職能資格制度をベースにした社員を育てる人事制度ですので次回の講演会では、人事での経験を合わせてご紹介させていただきます。
楽しみにしていてください。どうぞよろしくお願いいたします。
本館2Fのレストラン・チャオで懇親会を行いました。
今月も当初の参加予定数を超える32名で開催しました。
TMCの新入社員の若手2名も参加させていただき、にぎやかな懇親会となりました。
会を増すごとに懇親会にご参加いただく人数も増え、今まで以上に良い雰囲気で盛り上がりました。 参加の皆さんは、名刺の交換や業務紹介など積極的に交流を深めていました。
今月もご参加ありがとうございました。
TMBCビジネス交流会
編集 事務局
文責 山本 憲宏