HOME >> 交流会報告 >> 2013年4月度交流会(第67回)報告
日時 | 平成25年4月16日(火)18:00開場 18:30例会開始 20:00終了 |
---|---|
場所 | ホテルローズガーデン新宿 別館「ローズルーム」 |
参加者 | 75名 |
懇親会 | ホテルローズガーデン「コフレドール」 20:00開始 21:30終了 懇親会参加者51名 |
皆様、こんばんは。
本日司会をやります、シナゲート梅原です。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
それでは、会長挨拶からお願いいたします。
皆様、こんばんは。
この4月TMBCは、新年度です。
新年度の初っ端は、今注目の株式会社ユーグレナの出雲社長をお招きしての講演会です。
ユーグレナさんは、昨年12月にマザーズに上場し、株価がガンガン上がって、この3月末には1株を5株に分割して、買いやすくする程です。こんな会社は最近ないのでは?と思います。
ミドリムシの大量培養に成功したバイオベンチャーの会社ですが、どんなことをしているのかは、講演を楽しみにしてください。
今日は初めて参加の方も多いのですが、TMBCは、信頼できる仲間を作って、お互いに事業を発展させていこうという会です。
是非、今日を機会にこれからも参加していただける方が、たくさん増えていただけますことを願っています。
懇親会の方にも是非、ご参加ください。
それでは、本日はよろしくお願いいたします。
皆様、こんばんは。
講師の出雲社長について、3つの出会いという面からご紹介させていただきます。
1.学生時代のバングラディッシュでの出会い
2.盟友鈴木氏との出会い
3.福本氏との出会い
<内容略>
では、出雲社長よろしくお願いいたします。
●学生時代、バングラデシュで見た現実
食べ物はたくさんあるのに、子供たちは栄養失調
食べるのはカレーばかり。肉や魚、野菜、乳製品などが不足している
●ミドリムシとの出会い
ミドリムシは、植物と動物の両方の性質を持つ
ミドリムシは、59種類の栄養素を持つ
ミドリムシは、CO2を吸収して酸素を作る、光合成を行う
→ 食料問題、環境問題を解決する
ただ、ミドリムシは他の生物に食べられてしまうため、大量培養が難しい→様々な研究がされたが、誰も成功していない
●大学卒業後、大手銀行に就職したが、ミドリムシのことが頭から離れず、1年でやめミドリムシの道に歩み出す
全国のミドリムシを研究する学者を回り、培養実験の失敗データを出してもらった
●ミドリムシしか住めない環境を作るという、発想で培養液の開発に没頭し、ついにその研究の成果が出る
石垣島にプールを借りることができ、そこで大量培養に道筋をつける
●現在は、石垣さんユーグレナ(ミドリムシ)を使った食品などを販売する
昨年、12月東証マザーズに上場し、その時38人の社員全員で東証で撮った記念写真が宝物。集合写真を3カ月ごとに撮っている
●ミドリムシは、ジェット燃料にも向いている。
自動車などは、将来電気自動車になっていく。しかし、人が乗る飛行機は、電気では飛ばせない。
燃料が必要である。飛行機に使う燃料は、特殊である。それにミドリムシのバイオ燃料が向いている。
●株式会社ユーグレナは、様々な分野を大手企業と提携しながら進めていく。自社ではできるだけ持たず、それを得意とする大手企業の力を借りていく。そういう考え方でやっている。
まだまだ、興味深い話をたくさんしていただきましたが、この程度でまとめにします。
最後に、出雲社長が言ったことばが、印象的です。
『くだらないものなんて、ない!』
どんな小さいことでも、くだらないことだと思っても、若者が真剣にやりたい、と言ってきたら、是非、それを聞いてあげて欲しい。
「ミドリムシで世界を救う」なんて、途方もないことも、最初はそこからスタートしているのだから...。
とても刺激的な講演会でした。
出雲社長、ありがとうございます。
次回は「交流型」のビジネス交流会です。
●日 時:5月21日(火)18:30~
●場 所:同じ場所です!
どんどんビジネス交流をしましょう。
チラシ等お持ちください。新しい方ご紹介ください。
講演終了後すぐに、階下の「コフレドール」で懇親会・交流会です。
北岡会長の乾杯で始まると、すぐに出雲社長の前に名刺交換の長蛇の列。
出雲社長食べる暇もなく、参加者の皆様と名刺交換&気さくにお話をされていました。
30分程度で次のご予定があるとのことで、お帰りに。
その後、新入会員の自己紹介&PRです。
<4月入会者>
●株式会社ローズメイ(食品・健食製造販売業)
代表取締役 原田 青 様
●おまかせ事務代行 有限会社YPP(各種事務代行、経理事務)
代表取締役 五味渕のり子 様
●N&A(熱帯魚レンタル・メンテナンス業)
代表 上牧 正知 様
●株式会社荒井商店(賃貸ビル事業・不動産流動化事業・医療健康事業)
代表取締役社長 関谷 聡
●山川法律事務所(弁護士)
事務所代表 山川 典孝
●LLC.RACCOMANDO(リラクゼーション、マッサージの提供)
代表社員 野口 大希
その後、チラシ持参の方などに、PRをしていただきました。
毎年、この時期に美味しい「あさり」を送ってくれるトランスクリタ栗田さんのページの案内です。
→ 詳細はこちら詳細はこちら
また、新入会員のローズメイさんの、とびきりのオリーブオイル、「アルティジャーノ」のご案内もありました。
→ 詳細はこちら
ということで、今月も活気あふれるTMBC懇親会・交流会でした。
また、来月もお待ちしております。
TMBCビジネス交流会
編集 事務局
文責 北岡 修一