

2012年1月度交流会(第52回)報告
日時 |
平成24年1月17日(火)18:00開場 18:30例会開始 20:15終了 |
場所 | AP西新宿 |
参加者 | 35名 |
懇親会 | AP西新宿
20:15開始 21:30終了 懇親会参加者24名 |
2012年1月度交流会(第52回)報告
司会挨拶
【梅原幹事より】
皆様、こんばんは。
本日司会をやります、シナゲートの梅原です。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
では、本日の流れをご説明いたします。
(中略)
では、北岡会長のご挨拶をよろしくお願いいたします。
会長挨拶
【北岡会長より】
皆様、あけましておめでとうございます。
今月と来月は、いつものローズガーデンホテルが取れなかったため、このAP西新宿になります。
来月もお間違いのないよう、お願いします。
さて、いつも交流会が始まる前に幹事会をやっていますが、本日の幹事会では、次の3つのことを話しましたので、皆様にも報告します。
-
大きい会社に会員になってもらう
上場会社など大きい会社が、会員の何割かを占めることにより、仕事の出し手が増え、会が活性化していく。
今後、大きい会社に入ってもらうよう、皆様ご紹介等よろしくお願いいたします。
-
成果報告の時に、より具体的にアピールをする
成果報告は、報告であると同時に、具体例による会社のPRの場でもあります。
是非、具体的にどのような仕事なのか、お話ください。
聞いている人が、皆様の会社がそういう会社なのかと気づくことができます。
-
出席者一覧のコメントを更新する
毎回配布している出席者一覧にある、特徴やアピールポイントなどを、是非、更新してください。
ずっと同じ内容だったり、書いていない人もいます。
メールに、50~60文字で書いていただければ、次回の出席者一覧から、直します。毎回送ってくれてもいいです。
以上、上記のことを少し心に留めておいてください。
成果報告(梅原幹事)
TMBCを通じて成果のあった方、成果報告をお願いします。
成果報告は、マッチング成果報告のページをご覧ください。
メインPR

今日は、エグゼクティブコーチングについてお話します。
- この1年でまったく変わりました。
- 95%の潜在意識をどう活用できるかによります。
- 新しいリーダーの資質は、今までとは求められているものが違います。
期待ではない。決断しないといけない。
- 思考と心の持ちようを変えるとすべてが変わる。考え方が変わる。世界が変わる。自分が強くなる。
- コーチを付けるとどうなるか?世界では当たり前、なぜ日本では当たり前でないのか?
- 処方箋と明日からの対応
- その他示唆に富んだ話をしていただきました。

- 弁護士は裏切らない
- どういう弁護士に頼むか?
→裁判に精通した弁護士
- 弁護士の正しい使い方
→契約を見てもらうだけではダメ。
訴訟予防になっているか?
相手が勝つ可能性が低いか?
- 大企業の法務が作った契約書…大企業に有利な内容
飲まなければ取引できない。言いなりか?
→法的リスクの指摘、損害賠償の可能性を下げる
→セカンドベストの提案→交渉の可能性あり
- その他具体例を用いた興味深い話をしていただきました。
初参加者の紹介
-
株式会社CSS技術開発(測量業)
取締役 高城 美佐子
今回は1名のみでした。
次回TMBCのお知らせ(宮川さん)
次回は、2月21日(火)通常例会です。
場所は、本日と同じAP西新宿です。
懇親会
今回は、AP西新宿、交流会の隣の部屋です。いつもと違って、立食式。
日産自動車の大谷さんの乾杯で始まりました。
大谷さんの電気自動車の試乗のお話、興味深かったですね。
ということで、来月もよろしくお願いいたします。
今回も皆様、ありがとうございます!!
TMBCビジネス交流会
編集 事務局
文責 北岡 修一
>>交流会報告一覧に戻る
