HOME >> 交流会報告 >> 2011年9月度交流会(第48回)報告
日時 | 平成23年9月20日(火)18:00開場 18:30例会開始 20:30終了 |
---|---|
場所 | ホテルローズガーデン新宿 別館「ローズルーム」 |
参加者 | 42名 事務局5名 |
懇親会 | ホテルローズガーデン 別館1F「コフレドール」 20:30開始 21:30終了 懇親会参加者24名 |
皆様、こんばんは。
本日司会をやります、シナゲートの梅原です。
本日はお足元の悪い中、たくさんの皆様にご参加 いただき、ありがとうございます。
TMBCはこのような天候が多いですが、それにもかかわらず皆様が参加していただいたからこそ、成長発展してこれたのかと思います。
どうぞ、本日もよろしくお願いいたします。
では、本日の流れをご説明いたします。(略)
では、北岡会長のご挨拶をよろしくお願いいたします。
皆様、こんばんは。
今日は40名以上、たくさんの方が参加してくれる予定です。まだまだ10数人いらしていないようですが、始めましょう。
この会が始まる前に幹事会をやっているのですが、「どのようにしたら、もっとこの会を通じてビジネス成果が上がるのか?」ということについて、討議をしました。
まずは、「わかりやすい」ことが大事ですね。
あの人の、あの会社は、何をやっている会社なのか、どういう特徴があるのか、それがわかりやすい会社には、仕事を頼みやすいし、紹介や相談もしやすいですね。
是非、PRをする時も、絞り込んでわかりやすく伝えてください。
そして、この会のメンバー同士の仕事だけでなく、紹介し合う、ということがビジネスを発展させていく、キーだと思います。
それには、仲良くなり、信頼関係を築き上げていくことが大事です。その意味で、懇親会などはとても大事に考えています。本日、申し込まれていない方も、飛び込みでいいですので、是非ご参加ください。
では、本日もTMBC、意義ある会にしていきましょう!
TMBCを通じて成果のあった方、成果報告をお願いします。
成果報告は、マッチング成果報告のページをご覧ください。
当社は、NECの特約店として、電話工事からスタートしました。
社員数139人、資格取得に力を入れ、様々な専門資格を持った技術者がいます。
ソリューション事業としては、
などを提供しています。
特に、
1.サーバーの仮想化
2.デジタルサイネージ
に力を入れております。
今回はその具体例などをご紹介いただきました。
詳しくは、下記の同社サイトで紹介されていますので、
是非、ご覧ください。→ http://www.totuko.co.jp/
当社は、金魚・水草・水槽の販売およびメンテナンスサービスを行なっている会社です。
金魚以外にも、メダカや熱帯魚なども扱っております。
金魚は風水では幸運・金運をもたらすといわれています。また、癒し効果も明らかになってきました。その癒し効果を証明する、データなども発表されています。
日本で一番の金魚の産地は、奈良県の大和郡山です。
次は愛知県の弥冨です。大和郡山から金魚を運ぶ中継点だったことから、発展していきました。
その後、金魚の種類の説明や、価格、いい金魚の見分け方などをご説明いただきました。
さらには、金魚を設置するときの費用のサンプル、毎月のメンテナンス料金などを提示いただきました。
是非、皆様の会社、お店でも金魚を飼っていただき、金運、癒し効果をご体験ください。
以上、2名の方、発表ありがとうございます。
その他、様々な方のPRがありましたが、割愛させていただきます。皆様、発表ありがとうございます。
今回も、「お役立ちシート」皆様に書いていただきました。
各人へ責任を持って、お送りします。
次回は、講演会です。
講師は、元JR東海専務、元JR東海不動産社長の志田威様です。
経営に直結するアドバイス、そして今志田様が取り組んでおられる「歴史街道ウオーキング」の楽しいお話をしていただきます。
楽しみにしてください。
また、来月ここでお待ちしております。
●日時
平成23年10月18日(火)
18:00 開場 18:30 開始
場所は、いつも同じです。
今回も懇親会の司会は、三晃堂の宮川太輔さんです。
恒例になってきました。
新規入会者のエスエフサービス北岡知子さんの乾杯で始まり、いつものように初参加の方の「楽しいお話」で盛り上がりました。
もちろん、恒例の席替えも行ない、多くの方と交流することができたと思います。
皆様、本日も最後までご参加、ありがとうございます。
以上、また、来月もよろしくお願いいたします!
TMBCビジネス交流会
編集 事務局
文責 北岡 修一