HOME >> 交流会報告 >> 2011年4月度交流会(第43回)報告
日時 | 平成23年4月19日(火)18:00開場 18:30交流会開始 20:30終了 |
---|---|
場所 | ホテルローズガーデン新宿 別館「ローズルーム」 |
参加者 | 58名 |
懇親会 | ホテルローズガーデン「レストラン・チャオ」 20:30開始 22:00終了 懇親会参加者35名 |
皆様、こんばんは。
本日司会をやります、シナゲートの梅原です。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
本日交流会を開催するにあたって、この度の東関東大震災でお亡くなりになられた方に、黙とうをささげたいと思います。
TMBC今日から新年度です。
幹事全員前に出てきてください。本年1年この幹事メンバーで運営していきますので、何卒よろしくお願いいたします。
では、新幹事2名から抱負を語っていただきます。
●株式会社コスモテレサービス 代表取締役 小山 裕之
●株式会社三晃堂 通信事業部次長 宮川 太輔
では、今日の手順、お役立ちシートの記入などについてご説明いたします。
(省略)
では、北岡会長のご挨拶をよろしくお願いいたします。
皆様、こんばんは。
まずは3月11日、大変な大震災が起こりましたが、皆様のご家族、会社、社員およびその家族の皆様ご無事だったでしょうか?
TMBCも3月は休会しましたが、まずはこの震災にあたり自分たちができることを、精一杯していくことだ大事です。
私たちはビジネスを、日本経済を担っている者ですから、まずは自分の仕事を今まで以上にしっかりやることが大事ですね。
TMBCでビジネス交流をより深めることで、日本経済を元気にしていくことをやっていきましょう。
そして風評に惑わされることなく、東北や福島を応援していくものを買う、行ってあげる、ということも大事なのではないでしょうか?
ということで、本日は2カ月ぶりの交流会で、初参加の方を始め50名以上の方が参加する予定です。
自粛ムードがあった中、これだけ集まっていただき嬉しいことです。
また新年度ですので「運営基準」を配布します。説明はしませんが是非、目を通しておいてください。TMBCの基本理念やどのように運営するかなどを書いてあります。
では、本日も盛り上げていきましょう!
よろしくお願いいたします。
この1~2ヶ月の成果報告ある方、お願いします。
成果報告は、マッチング成果報告のページをご覧ください。
前年度は、現在120件の成果報告が上がっています。
目標は100件でしたので、大幅に上回ることができました。
まだ、報告されていない方、報告をお願いします。
(追加報告がいくつかり、成果は125件となりました。)
新年度の交流成果の計画は、200件とすることを幹事会で決めました。
会員も増えてきましたし、必ずできるはずです。
皆で成果をあげていきましょう。
今月よりTMBCに入会させていただきました。
今日はPRというよりも、自分のことを知ってもらう自己紹介のつもりで、発表させていただきます。
25歳で独立し、現在12年目37歳です。
主にやっていることは、2つです。
1.売れる仕組みづくり=マーケティング
2.新たな収益源づくり=新規事業
の2つです。これらに付随して人材育成、社員教育もやっています。
コンサルティング事業40%、研修事業が60%の割合です。
お客様は、3分の2は大手上場企業で、メーカーが多いです。
最近では、従業員100人以下の企業の仕事も増やしています。
1の売れる仕組みづくりは、目先の売上をどう上げていくかということです。そういうやり方があったのか、という気付きを与えます。
既存の事業の何を価値にしていくか、ということから考えていきます。
営業マンの動き方なども指導していきます。
議事録や戦略書などの形にも残していきます。
2の新たな収益源づくりは、既存事業の切り口を変えて、収益源のタネを見つけていきます。
大手から頼まれることが多いです。
異業種の成功事例を100連発くらいしますので、自分の業界に当てはめた時にどうなるか、ということを考えるといいアイデアが出てきます。
その他、弊社とお客様の「契約モデル」について説明していただきました。大きく分けると次の3つです。内容は割愛します。
以上、鈴木社長、発表ありがとうございます。
当社は、AR(拡張現実)(スマートフォン、デジタルサイネージ、PC)のアプリ開発&サービス提供を行なっている会社です。
ARのエンジンを持っているのは、世界で4社しかなく、当社はその中でも韓国のZENITUM社(Seoul)とのライセンス契約に基づき、アプリの開発、サービス提供を行なっています。
<実演>
iPhoneを4台程、会場の皆様に配り、床にマーカー(絵)を置きます。
アプリを起動させて、マーカーをiPhoneで映すと、画像や動画、音楽がiPhoneにより再現されます。
動かないマーカーしかないのに、画像や音楽が出てくる不思議な体験でした。これがAR(拡張現実)と呼ばれるものです。
アイデア次第でいろいろな使い方があります。
映画館などの非常用誘導等を、画像で案内観光名所の街を、案内不動産の案内、外から部屋の中がわかる画像を出す
などなど、使い方はこれからいろいろとアイデアを出していきます。
皆様の会社などでも、ご興味がありましたら、是非、お声掛けください。
来週4/26セミナーをやりますので、よろしければご参加ください。
以上、久賀様、発表ありがとうございます。
今回は全員PRをしましたが、その中でも初参加者の方を ご紹介します。(敬称略)
その他、様々な方のPRがありましたが、割愛させていただきます。皆様、発表ありがとうございます。
次回は講演会はせずに、通常交流会です。
メインPRする方、募集します。
●日時:平成23年5月17日(火)18:30開始
●場所:同じ場所です!
また、来月もよろしくお願いいたします。
懇親会担当日笠さんの司会により、35名の方の参加で、楽しい懇親会が行なわれました。
新幹事宮川さんより、乾杯の音頭お願いします。
今日初参加者の方から、仕事以外のことで何か楽しい話をお願いします!
途中、TMBC恒例の席替えです!
最後は、本日もう1人の新幹事小山さんに中締めをしていただきます。
本日は人数も多く、大変賑やかな懇親会になりました!
さらに引き続き3次会も...だんだんこちらの人数が増えてきています。3次会は恒例のホッピーです!
以上、また、来月もよろしくお願いいたします!
TMBCビジネス交流会
編集 事務局
文責 北岡 修一