HOME >> 交流会報告 >> 2010年4月度交流会(第32回)報告
日時 | 平成22年4月20日(火)18:00開場 18:30例会開始 20:15終了 |
---|---|
場所 | ホテルローズガーデン新宿 別館「ローズルーム」 |
参加者 | 40名 |
懇親会 | ホテルローズガーデン「レストラン・チャオ」 20:15開始 21:45終了 懇親会参加者26名 |
皆様、こんばんは。
本日司会をつとめさせていただきます、梅原です。
よろしくお願いいたします。
TMBCは、本日から新年度になります。
ようやく最近は、会員数・参加者数も安定してきて、毎回30~40人くらいの参加者になってきました。
当初は、20名弱などということもありましたが、皆様のおかげで本当にいい会になってきました。
TMBCの時には雨が多いですが、そのおかげで土台が固まってきたのかなと思います。
では、これから交流会を始めますので、まずは北岡会長のご挨拶をよろしくお願いします。
皆様、こんばんは。
TMBCは、4月から新しい期に入ります。本日で第31回目です。何とか3年間やってきました。
まだいらしていない方が10人以上いるようですが、早速始めていきたいと思います。
司会の梅原さんからもありましたように、4月から新年度で、会員の継続登録をお願いしています。
お配りした継続・入会状況のとおり、現在、正会員の届が出ているのは、35名、オブザーバー会員7名です。退会申し出は1名、まだ、連絡をいただいていない方が、40名くらいいらっしゃいます。
これから再度確認をしますが、新年度は正会員50名くらいのスタートになるのではないかと思います。
これを今年度内には、正会員80名にすることを目標にしたいと思います。
また、お配りしているように昨年の「ビジネス成果」は、60件となっております。TMBCはビジネス交流会ですから、成果を上げないと、せっかく皆様が来てくれている意味がないですので、それを追求してきたいと思います。
今年度成果の目標は、100件です。是非、皆様積極的にかつ節度を持って成果を上げていただきたいですが、成果が上がった際には是非、報告の程、よろしくお願いいたします。
また、本日も、会社PRや全員1分間PRを聞いて、協力できる会社などに、「お役立ちシート」を書いていただければと思います。
このシートに書かれたのを名寄せして、来週までには、会員各社に送りますので、是非、ビジネス交流にご活用ください。
ということで、本日もよろしくお願いいたします。
この1~2ヶ月の成果報告ある方、お願いします。
2月に講演いただいた長谷川先生(会社力研究所)のWEBサイト制作を、ソニー生命松岡さんを通じてご依頼いただきました。ありがとうございます。
中馬企画が運営する長谷川先生の「長谷川塾」に、2月の講演会後にアクセスネットの高石社長が申し込んでくれました。ありがとうございます。
もみき司法書士事務所様から、相続に関する税金関係でお困りのお客様をご紹介いただきました。ありがとうございます。
アスクルのエージェントを、2社の方が弊社に変えていただきました。
1.東京メトロポリタン税理士法人
2.ピュアフーズ株式会社
ありがとうございます。
抵当権の抹消登記を、もみき司法書士事務所にやっていただきました。
ありがとうございます。
弊社には、通信部門と商事部門があります。
通信部門は、主にAU携帯ショップをやっています。
私は商事部門の担当ですが、アスクルのエージェントの他、いろいろとやっております。
電気工事・LAN業者との提携ができればと思います。
中古家具の買取りなどもやっていますので、中古の家具などあればお声がけください。
本日は、WEBから申し込める電報、e-DENPOを紹介します。
1,000円で463文字、フォトやロゴデザインなども入れることができます。NTTより大変安くなっています。
電報を使うビジネスをやっている方など、是非、ご活用ください。
年金のことは意外と皆様知らないものです。
今年は、当事務所ではそのような方々のために、BtoCの仕事をやろうと思っています。
年金無料相談を行なっています。
「むさしの公的年金相談室」です。是非、お気軽に年金のことでわからないことがありましたら、聞いてください。
当社は金融機関やNTTなどの技術者の常駐派遣をメインに行なっています。
本日は、かなりの投資をして自社で開発したERPソフトのPRです。A-UPというソフトで、会計、人事給与、生産、販売、在庫と企業のすべての業務をカバーします。
導入企業700社、5,000クライアントのユーザーがいます。
2015年から強制適用されるIFRSにも簡単に対応することができます。
中村室長よりIFRSのことを詳しく説明受けました。
会員も初参加者の方も、全員1分間スピーチを行ないました。
以下、初参加者の方をご紹介します。
5月交流会は、5月18日(火)またこの会場で行ないます。
同様の交流会です。
既に会社PRのお申し込みもあります。
なお、PRご希望の方はご連絡ください。
では、本日もご出席、ありがとうございます。
ビジネス交流会終了後、恒例の名刺交換会を行ないました。
15分程度行ない、懇親会場へ移動です。
ローズガーデンホテル本館2F「レストラン・チャオ」にていつものように懇親会を行ないました。
恒例の初参加者の方々の「面白い話」さらには、これも恒例の席替えも行ない、そこかしこで大変話が盛り上がり、楽しい懇親会になりました。
今回もたくさんの皆様のご参加、ありがとうございます。
TMBCビジネス交流会
編集 事務局
文責 北岡 修一