HOME >> 交流会報告 >> 2009年9月度交流会(第25回)報告
日時 | 平成21年9月15日(火) 18:30開始 |
---|---|
場所 | ホテルローズガーデン新宿 別館「ローズルーム」 |
懇親会 | ホテルローズガーデン「レストラン・チャオ」 |
参加者 | 41名 |
皆様、こんばんは。
本日司会をやることになりました、梅原です。
今日は、初参加者の方がずい分多いようです。16名の方が初参加です。ホームページから検索してきてくれた方も多いようです。
では、これから交流会を始めますので、よろしくお願いいたします。
まずは北岡会長の挨拶お願いします。
皆様、こんばんは。
本日は初参加者の方、たくさんいらっしゃるとのこと。来ていただきありがとうございます。TMBCは、来てすぐに売り込んで成果が上がるという会ではありません。何回か来ていただき、お互いに信頼関係ができあがってから、ビジネスをしていく、あるいは紹介をしあう、というような会です。
まずは、自分の方から相手の役に立つことはできないか、ということを考える会にしていきたいと思っています。利他の心をベースにビジネス交流ができていけばと考えております。
その意味で、相手の会社に押しかけて、強引な売込みをするようなことはご遠慮していただきたいと思います。その点はよろしくお願いいたします。
本日は、会社PRの発表者が3社、あとは初参加者の方にそれぞれ自己紹介のスピーチなどをしていただきたいと思います。
では、本日もよろしくお願いいたします。
この1~2ヶ月の成果報告ある方、お願いします。
以上、まだまだほんの一部ではないかと思います。
成果のあった方は、どんなことでも構いませんので、是非、事務局まで成果をご報告ください。
こちらまで → info@tmbc.co.jp
はじめまして。今回初参加です。当社は総合広告代理店です。
北岡会長と同じ大学の後輩ということで、本日は参加させていただきました。
広告に関しては何でも幅広くやっておりますが、本日は、Papat(ぱぱっと)というサービスをご紹介させていただきます。
Papatは、スポーツイベントや音楽イベントなどの会場に、速報紙(号外)を編集、印刷する機能を備えた移動車「パパットカー」で伺いその場で「号外」を制作・印刷して、配布を行なうサービスです。
試合やイベント終了後、30分以内には配れます。
その号外の裏に、企業の広告を載せて配布する、というビジネスです。
今回は特に、東京六大学野球の早慶戦(10/31、11/1)で行なうことになっており、その広告を募集しております。
学生向けのビジネスなどをしている会社など、もしご興味がありましたら、是非、お声がけください。よろしくお願いいたします。
今月よりTMBCに入会しました株式会社エムアイシー尾崎です。
よろしくお願いいたします。
商品紹介の方は、古村が行ないます。
弊社の主力製品は、カナダ・サンベール社製UVカットウエアです。
15年ほど前から日本に輸入しておりますが、紫外線の害に対するケアのニーズが年々高まり、販売量が増えています。
また、自然豊かなカナダはハンドクラフトのすばらしい製品が多く、その中でもアンティーク風テイストのアクセサリー『ベラドンナ』は、スワロフスキークリスタルを贅沢に使用した個性的な製品で、現在人気上昇中です。
更に、新たに本年11月より、世界的コルク製品メーカー『ジェリネック・コーク』のコルク製生地を使った超軽量バッグを販売します。
本日、持ってきましたので皆様に廻します。
この製品は、市場にはまだ珍しい製品で、木を伐採せず生かしたままで、木肌を剥がして造るコルク材料は究極のECO製品と言われ、次世代へ続く推奨製品です。ご興味ありましたら、お申し付けください。
本日はありがとうございます。
飛び入りですが、PRさせていただきます。
6月の重田みゆきさんの講演を聞いて、早速、重田さんの講習に通っています。
今日は、ロッテのバレンタイン監督の講演会の紹介をさせていただきます。縁あってバレンタイン監督に当店のコーヒーを大変気に入っていただき、千葉マリンスタジアムにお店も出させていただきました。
バレンタイン監督には、以前より一度お話をしていただきたいと思っておりましたが、シーズン中にもかかわらずお引き受けしてくれることになりました。ただし、監督の時間が取れないので早朝です。
ご参加の方は、木原社長まで→ kihara@riecoffee.com
10月は、講演会を中心に行ないます。
テーマは「ランチェスター経営」です。中小企業にとって最強のランチェスター経営戦略を、基本に戻って学びたいと思います。
講師は、先頃「小さな会社こそがNO1になれる-ランチェスター経営戦略」という書籍を出版した、坂上仁志さんです。
発売5日で重版になったほど、今、売れているようです。
是非、来月もご参加いただければと思います。
講演会プラス、通常の例会も短縮して行ないます。
では、また来月お待ちしております。
第1部、ビジネス交流会終了後、恒例の名刺交換会を行ないました。
15分程度行ない、懇親会場へ移動。
今月入会してくれました尾崎さんに乾杯をしていただきました。
初参加者の方も、初めてとは思えないほど打ち解けていただき、いつものように、楽しくも密度の濃い懇親会になりました。
恒例の席替えなども行ない、多くの方と交流ができたと思います。
締めは、東京メトロポリタン税理士法人の新代表となりました樋口さんにお願いしました。
皆様、お疲れ様でした。
今回もたくさんの皆様のご参加、ありがとうございます。
TMBCビジネス交流会
編集 事務局
文責 北岡 修一