HOME >> 交流会報告 >> 2007年11月度交流会(第6回)報告
日時 | 平成19年11月20日(火) 18:00開場 18:30交流会開始 20:30終了 |
---|---|
場所 | BIZ新宿 研修室A |
2次会 | ローズガーデンホテル2Fレストラン |
参加者 | 32名 2次会15名 |
今回は、人数が少なかったこともあり、全員スピーチを行ないました。
福服・福田さん
OBC・中村さん
ダブリュファイブスタッフサービス・橋本さん
マングローブ・浜岡さん
テクニス・下條さん
名刺交換会
スピーチのテーマは、「今一番力を入れていること。皆様にお願いしたことを1つ。」2分位で。
ということでやりました。
当初の数人は、短い時間で、「その程度でいいの?」という感じでしたが、徐々に皆様の話が乗ってきて、後半はかなり長くなっていましたね。
早く終わるかと思っていたら、結局は8時位までかかってしまいました。
今回はちょっと、タイムキーパーが油断していました...(笑)。
でも、やはり全員が話しをできる機会があるのも、いいことだと思います。ビジネスマッチングをしよう、という会ですから、皆さんが何をやっているのか、わからなければ、話しが進みませんね。
その意味でも、是非、毎回皆が何かアピールできるような会にしていくのがいいと思っています。
皆様のスピーチの中で、いくつか紹介します。
【石渡会長】
いろいろな不動産案件が集まってきています。7億円位の取引が成約しました。
福島の会津のホテルの案件が来ています。
【福服・福田さん】
塗るボトックス(小じわが取れる) の紹介
着物リサイクルやっています。
お願いは、「古い着物引き取らせてください。」
【ピュアフーズ・日笠さん】
水の宅配やっています。オフィスに入っていない会社は、是非声かけて。
今日のお願いは、南青山の瀬戸内料理「さび助」、別会社でやっています。
穴子すき鍋お奨めです! 20人までの会なら是非使ってください。
【シナゲート・梅原さん】
WEBサイト制作やっています。TMBCのサイトも作りました。
サイトのことならお任せを!
【エフピー・ワン・コンサルティング・竹内さん】
新設法人の資金調達支援をやっています。
【武蔵野労政・猶木社労士】
当会会員のマングローブ今野さんのセミナー企画しました。
12/12是非来てください。
【シュウ企画・宇藤さん】
在宅女性1000名のネットワークやっています。
テープ、MD、CDなど文字起こしなどをやっています。
会議録の作成や座談会などのまとめ、ドキュメントタッチなどにもできます。
【ヒロコーポレーション・車さん・根岸さん】
賃貸管理一筋20年の会社です。
<困っていること>
【リスペクトシステム・廣田さん】
POSレジシステムやっています。クリーニング店向け、歯科医向けなどあります。
【リンケージ・長谷川さん】
金沢から来ました。WEBを利用したシステム開発をやっています。OBCさんの販売もやっていました。
【ネクストアイズ・小野さん】
ハウスネットギャラリーというものをやっています。家づくりに関係する会社など170社が会員になっています。メルマガも25,000人読者がいます。
お願いは、「健康にいい素材」を探しています。
【OBC・中村さん】
勘定奉行シリーズの開発販売をしています。
奉行フォーラムがあります。よろしかったら来てください。
北岡さんの東京メトロポリタン税理士法人も出展しています。
【アクセスネット】
SE100名、金融・通信関係の開発、SEの育成派遣をやっています。
今話題のセカンドライフ系もやっています。ご興味ある方連絡ください。
【ダブリュファイブスタッフサービス・橋本さん】
300人外国人のネイティブの教師派遣をやっています
N社特需を受けています。
【小林特許さん】
商標権重要です。知財の評価センターのお話し。
【濱口司法書士さん】
権利書オンライン電子申請になっていますが、あまり活用されていません。
定款認証もオンラインででき、費用も安くなります。ご用命を。
【スターサービス・吉田さん】
ボーリング場やドンキホーテのゲームコーナーをやっています。
今後東北地方に力を入れていきます。
賞品には食品を使っています。
【日立保険・宮本さん】
久しぶりに来ました。損保、生保扱っています。
【マングローブ・浜岡さん】
今野代表のセミナーよろしくお願いします。
社内で行なっていることの説明をちょっと。
【テクニス・下條さん】
周辺機器の技術サービスを行なっています。
【メディカルプランニング】
極細の注射針を製造し、販売する会社です。
美容外科などに主に使われます。
以上、今回は私が控えたメモをまとめてみました。
メモなく、漏れてしまった方申し訳ありません。
最後は恒例の大・名刺交換会です。
初めての方とは、是非名刺交換をしていただきたいと思います。
今回も、皆様、誠にありがとうございました。